飲食店従業員の給料を1年後に5万円上げる!最新情報はこちら

運営者のプロフィール

シェフブルのプロフィール

「調理師仲間を増やしたくてシェフブルを始めました!」

初めまして、シェフブル運営者の「よる」です。

「好きなことを仕事にした調理師がなぜ飲食業を辞めるのかご存知ですか?」

答えは、価値観の合わない職場にハマってしまったからです。

  • 給料が安いから
  • 休みがないから
  • ブラックだから

ぶっちゃけ、そこまで大きな問題ではありません。

なぜなら、価値観は人それぞれだから。

僕も今の職場を見つけるまで転職を繰り返しました。

このブログでは、

「好きなことを仕事にしたくて現役20年目の調理師になった料理好きの僕が、価値観の合う職場を見つけた方法を発信します。」

調理師はもちろん、好きなことを仕事にしたい人も参考にしてくれるとうれしい。

コンセプト

コンセプトは、調理師と価値観の合う職場を繋ぐ。

ブログを始めたキッカケは調理師仲間が欲しくて始めました。

なぜなら、ボッチだから笑。

だから、『シェフブル』を通して調理師が価値観の合う職場を見つけて、調理師仲間が増えると嬉しいんです。

僕は、料理を続けたいけど飲食業が不安で離れていく人をたくさん見てきました。

  • つらい
  • しんどい
  • 割に合わん

僕も1度、料理人の夢を挫折して料理の世界を離れたことがあります。

  • 料理が好きだけど飲食業が不安な人。
  • 料理人を辞めたくないけど将来が不安な人。

そもそも飲食業に限らず、働いている職場と価値観が合わないと辞めるのは必然です。

「好きなことを仕事にした人」の悩みや不安の9割は、職場が原因。

一緒に価値観の合う職場を見つけましょう。

飲食店で働く現場の本音も紹介もしています。

自己紹介

シェフブル/料理人の転職

改めまして、筆者の「よる」です。

愛知県の飲食企業で20年ほど調理師をしています。

仕事内容は幅広く、調理の現場から担当エリアの店舗管理や開発、マネジメントをしています。

取得資格はこちら。

  • 調理師免許
  • フードコーディネーター
  • FP 
  • webライティング

もちろん、「防火管理」「食品衛生」も持ってます。

趣味

  • サッカー観戦
  • スノーボード
  • ゲーム
  • 食べ歩き
  • ブログ

サッカーは、暗黒時代からバルセロナファン。

スノーボードは、シーズン権でパークにこもりっぱなし。

ゲームは、フロムソフトウェアのためにハード買います。

経歴

みんな大好きだし巻き玉子

飲食業界の経験は20年超え。

主な飲食店での経歴はこちら。

  • 個人飲食店(昔ながらの懐石料理の親方について修行)
  • 東証1部上場飲食企業(週休二日有給あり定時上がりの超ホワイト企業)
  • 愛知県で有名な飲食店企業(引き抜かれて転職)
  • 名古屋で有名な居酒屋中小企業(転職サイトで転職)
  • 全国展開する地元企業(転職エージェントでスカウト転職。)

今の職場を見つけるまでは、好きなことを仕事にしてるんだからつらいのは我慢して当然だと思ってました。

料理が好きで料理人になり、独学で調理師免許を取得。

料理長としてキッチンの指揮やメニュー開発をしてました。

次第に経営に興味をもち、店長やマネージャーとして「店舗管理」「マネジメント」「マーケティング」を勉強。

転職を重ねて、今は投資する程度には余裕のある比較的ホワイト飲食企業で和食を担当しています。

実は、料理の世界を1度辞めてます。ですが、興味のないことを仕事にできず飲食の世界に戻ってきました。

最後まで読んでいただきありがとうございます

飲食業や料理人、調理師は底辺職と言われがち。

でも、好きなことを仕事にすると

  • 楽しい
  • がんばれる
  • モチベが湧く

シェフブルを通して、好きなことを仕事にする人が増えるといいなと思います。

Twitterやってます。

疑問、相談なんでも答えます。(よる